インフォメーション
長い間ありがとうございました。

HPを残すか迷ったのですが、もう少しだけこのまま更新していこうと思っています☺️Instagramはずっと続けていきたいと思います。
営業最終日の空はとっても綺麗でした!朝は天気が悪かったのですが、昼からまさかの晴天🌤
色々な事情があり、最終日は少ない人数のため完全予約制の営業となりました。
当初の予定では通常営業をして沢山のお客様に来ていただき、みんなでお疲れ様ー!をする予定でした。そうなるものだと思っていましたが、こればかりは仕方ないですね。これも人生☺️
最後の3日間くらいはお客様とは会話はほぼ思い出話。
そして今後のことなどをのんびーりお話しをしたり。ゆっくりできて楽しかったです☺️
終わってからメニューや絵を手分けして剥がすことに。
下の席と上の席、トイレにはってあるもの、廊下にあるものを全部。
よく沢山の絵を描いたなぁと改めて思いました。
メニューや絵を剥がしていく時がこのお店は終ったんだと、1番実感した瞬間だったかもしれません。
とても悲しくなり、こっそりと涙が止まらなかっです。
少しでもお客様にわかりやすく、少しでもお金をかけないように、暗い場所を少しでも明るくしたいと思いながら常に絵を描いていました。
営業が終わりお店の中や外を眺めて思ったこと。
なんだか奥多摩釜めしはもう疲れ切っているように感じました。
生命維持装置でずっと繋がれていたようなお店だったのかもと気づかされました。
全てがボロボロだなぁ。。修繕もなく台風や雨風に耐え頑張ってくれていたなぁと。
全てのモノや空間によく、頑張ったねーと声をかけました☺️
疲れ切っていたことにあまり気づいてあげられなかったのです。
きっと、じっちゃんが高齢になっていくにつれお店も、お店を取り巻く沢山の人たちの環境も少しづつ限界になっていたのかもしれません。
建物も人間関係も修復をしないままいけばいつかはこうなるよなぁ、と思いました。
だって30年近いんだもん。やっぱりそうなるよね。
それでもじっちゃんが亡くなった後もなんと持ち堪えてはいましたが、もうこのままでは未来なんて誰もわからない状態でした。
そんな状態を放置してみんなもお店もボロボロに朽ちていくところはやっぱり私は見たくなかったです。
私が本格的にお店に入りできることをしてきましたが、結局はもうダメだったのかなって思ってます。だって、じっちゃんは自分がいなくなった後のことなんて考えていなかったのだから☺️笑
自分は不死身だと思っていたのかもしれませんね!笑
私は、沢山悩んで2022.8.31にお店についていた生命維持装置を取ってしまったように感じます。
私の一声で全てを終わらせてしまったんだなぁって思うと、これでよかったのかと不安に思うこともありましたが
誰かがやらなければダメだった。
仕方がないことなのだと思いました。
店主でもないけど、
店主のようなことをさせてくれて私に文句一つ言わない、
店主の叔父にも感謝してます。
突然のじっちゃんの死で色々大変だったことは、私は知りません。
だから知らないところで苦労したのだと思います。
私のためにと手伝ってくれた家族にも感謝です。
全ては自分の行動次第でなるようになり、私は精一杯やったので意外と悔いはなく自分の人生にとって良い経験ができたと思えています。
お陰様で沢山の素敵なご縁にも恵まれました✨
お店が終わった報告と私が作った最後の釜めしを食べてもらおうと思い最後の営業後、ばっちゃんのところに寄りました
ばっちゃんは一言 『本当に閉めちゃったのかー?』と。笑
『私はね、お店をまたやりなさい!なんて言わないけど、本当に沢山の人に愛されていたお店だから!あんな食事はないから!!』
と、何回も言われ、
私にまたやってほしいんだ!と、言わんばかりの口ぶりでした。笑
最後は
『新しいものを出す時、味見だったら私がするから!また遊びにきて!』と大笑いしていました。
持ってきた最後の釜めしを見た時、久々だったようでとても嬉しそうでした。
ばっちゃんはもうずっとお店には出てきていませんでしたが、
今もよく食べて、よく猫と喋っているそうです。
足腰はもうダメですが、88歳まだまだ元気そうで安心しました🤣相変わらずエネルギーを感じました。
スーパーばっちゃん🐗(ちなみにイノシシ年🐗)
さぁ、あまりゆっくりもしてられません!
次のステージへ向けて前向きに進みます☺️
応援してくださった方々、
本当にありがとうございました!
これからが私の中では本番です🥰
是非、引き続きよろしくお願いします🤲✨
これからも応援してサポートしてもらえたら嬉しいです‼️
本当にありがとうございました。
長い間ありがとう!
奥多摩釜めし!!